HOME >> 実験・工作  >> 2007年10月マンスリー実験レポート

よくみてごらん(幼児~小学2年生)

似ているけれど、どこかが必ずちがう16枚の絵(葉っぱの向き、蜂の羽の大きさ、雪だるまの帽子のかぶり方、ステッキの向き、などなど)のカードを、同じ絵のかかれた台紙の上に重ねておいていきます。比較的やさしいものから、難しいものまで6種類の問題があります。16枚ぜんぶを重ねられたら、表に◎をつけて、6問が全部正解になるまでがんばりました。

ぶどうの水中ダンス(幼児~小学2年生)

炭酸水の中に、ぶどう、ぶどうのたね、ボタン、アルミホイルを丸めたものなどを入れます。まわりにあわがついたら浮き上がり、あわが消えたら沈みます。まるで、ぶどうがダンスしているみたいです。

回転かさぶくロケット作り(幼児~小学2年生)

雨の日に傘を入れるビニール袋で、ロケットを作りました。名付けて「かさぶくロケット」です。ふくらませて口をしばったかさ袋の先に好きな絵を描いて、ノーズコーンをつけます。尾翼は3~4枚、同じ向きに付けます。ポイントは、斜めに付けることです。片手の上にロケットをのせて、反対の手で、ロケットのおしりをたたくと、くるくる回りながらかなり飛びます。

磁石の実験(小学3年生~小学6年生)

何回かに分けて、磁石を使った実験に取り組みました。
1. どんなものが磁石につくか、つかないか。
2. 磁石はどの部分が、ひきつける力が強いのか。
3. 同じ極(NとN、SとS)はしりぞけあい、ちがう極は (NとS)引き合うことを確かめよう。
4. 針金を磁石にするには?⇒針金を磁石で一方の向きだけに、何回もこする。砂鉄をくっつけて、針金が磁石になっていることを確かめよう。
5. 針金磁石を水に浮かべて、針金磁石にもN極とS極があることを確かめよう。
6. 針金磁石、方位磁石、U字型磁石、棒磁石を水に浮かべたり、吊るしたらどう動くか確かめよう⇒N極が北、S極が南を向いて止まる。

中国風ドーナツ作り(小学3年生~小学6年生)

まん丸でまわりにゴマがびっしりついている、あのドーナツです。小麦粉とベーキングパウダー、それに砂糖と胡麻(ごま)だけで、簡単に作ることが出来ます。100gの小麦粉から10こくらいのドーナツが作れます。買うよりずっとずっと安上がりで、おいしいですよ。お家でも是非作ってみて下さい。