2008年5月マンスリー実験レポート
くだもの・やさい・はなの汁しらべ(幼児~小学2年生まで)
8種類の果物・野菜について、どんな色水が作れるか実験しました。
1. きゅうり・大根・人参・レッドオニオン・みかん・トマトは、大根をすり下ろすおろし金でおろし、水の中に入れます。
2. あさがお・パセリはビニール袋に入れて、かなづちで叩いて、水の中に入れました。
緑・赤・オレンジ・紫・黄・白のきれいな色のジュースが出来ました。指につけてなめてみると「すっぱい」「甘い」「ピリッとする」色んな声があがりました。さいごに皆でプリントにまとめました。
でんぷんをさがそう(小学3年生~小学6年生)
でんぷんとは何かな? 身近な食物ででんぷんが含まれるものは何かな? でんぷんがあるかどうか調べる方法は? などについて、実験をして確かめました。
1. じゃがいもをすりおろす。
2. すりおろしたじゃがいもに水を入れ、しばらく静かに置いて上の水分を捨てて、でんぷんをとりだす。
3. 2.にヨウ素液(うがい薬を薄めた物で代用)をたらして、青紫色になることを確認する。
4. 身近な食物25種について、でんぷんがあるかどうかを、ヨウ素反応で調べる。
そらまめのスケッチ(小学3年生~小学6年生)
家庭菜園で見事に育てたそらまめを、みんなでスケッチしました。
甘食パン作り(小学3年生~小学6年生)
大人にとっては昔懐かしい形・味の甘食パン。給食にも出されていたように記憶しています。ベーキングパウダー以外に重曹も少し入れるのが、甘食パン独特のふくらみ・味を出すコツです。ななつぼしでは今回が初挑戦でしたが、とても美味しく、納得のいく味に出来上がりました。