2009年11月マンスリー実験レポート
ミニミニムービー(幼児~小学2年生)
連続した絵を描いた円盤に切り込みを入れて、切り込み部分を切り取ります。 鏡の前で円盤を回しながら切り込みから鏡を見ます。 すると、見える⇒見えない⇒見える⇒見えないの繰り返しで絵が目に飛び込むことになり、結果として絵が動いて見えます。 今回は、何種類か事前に用意したものをはさみで切ってもらいました。
パラパラまんが(幼児~小学2年生)
最も簡単な映画装置。様々な動きをした36枚のねこの絵を切り、 ノートのすみに貼ります。パラパラめくります。一枚の絵が見えて 次の絵が見えるまでの一瞬 絵のない状態が絵の動きを持たせる仕掛けです。
電卓で遊ぼう(小学3年生~小学6年生)
だれでも使っている電卓ですが、その機能についてはあまり知られていません。 電卓の連続算、メモリー機能、定数計算機能などについて予想を立てながら電卓の機能を 確かめました。また、消費税の計算をしながらハンパな数の処理についても学習しました。
おまんじゅう作り(小学3年生~小学6年生)
和菓子より洋菓子の方を好みがちな子どもたちにヘルシーで美味しいおまんじゅうが 簡単に作れることを体験してもらいました。ちょっと皮にひびが入ったり、あんこが飛び出しても 美味しいです。