HOME >> 実験・工作  >> 2010年2月マンスリー実験レポート

2010年2月マンスリー実験レポート

だいこんの汁しらべ(幼児~小学2年生)

500gのだいこんにはどれ位の汁が含まれているか、実験しました。おろし金で大根をすりおろし、ふきんで絞り、汁のかさ・重さを量りました。フィルムケースで11杯分、約330gの汁がとれました。おろし金を使うのがはじめての子もだんだん慣れてきてゴシゴシといい音がしてすりおろせる様になりました。お家でも大根おろしのお手伝いをしましょう。

うずまきへび(幼児~小学2年生)

あたたまった空気は軽くなり、上へ上がっていくことを目で確かめました。うずまき状に切った紙のうずまきへび、切り込みを入れたたこ足の紙コップ、ティッシュで作ったちょうをヒーターの上にたらします。うずまきへびと紙コップたこ足はくるくる回り、ちょうはヒラヒラと舞います。目には見えない空気の力を実感できて面白いです。

磁石であそぼう一回目(小学3年生~小学6年生)

1. 棒磁石、U字型磁石の上の紙に砂鉄をまくと、どうなるでしょう。
⇒ 磁力線のもようを描く。

2. うすい2枚のガラス板の間にすきまを作ります。ガラスの上にU字型磁石をおき、下にクリップをつけます。ガラス板のすきまにのこぎり刃、紙、布、アルミホイル、ほうちょう刃、をおいたら、クリップはどうなるでしょう。
⇒ のこぎり刃、ほうちょう刃を入れるとクリップは落ちる。紙、布、アルミホイルを入れるとクリップはついたまま。

3. 針を指で押さえて立てて、磁石を上から近づけて指をはなすと針はどうなるでしょう。
⇒ ぴんと立つ。

4. 糸のはしにクリップをしばり、反対の糸の端を机に固定します。クリップを持って糸をのばし、クリップに磁石を近づけるとどうなるでしょう。
⇒ クリップにつけた糸がよじれてクリップも回る。

5. U字型磁石にクリップを横に向くようつける。そのクリップの横に、もう一つのクリップをつけるとどうなるでしょう。
⇒ 一つめのクリップにくっついて上下にふるえる。

らくらくココアボール作り(小学3年生~小学6年生)

カステラと牛乳をまぜた生地を一口大に丸めて、ココアをまぶせば出来上がり。しっとりしたケーキの味を楽しめます。