2012年3月マンスリー実験レポート
豆電球と乾電池(幼児~小学2年生)
身近にたくさんある、豆電球と乾電池について学びました。
1. 乾電池にはどんな力があって、どんなものに使われているかな?
2. 乾電池で豆電球をつけるには、どうしたらいいかな? 2本のどう線のつなぎ方、どう線の長さ、どう線の位置などを変え、豆電球がつくかどうかの予想を立てて実験をしました。
3. 調べたいものにどう線をつないで、豆電球がつくかつかないかで、電気を通すものと通さないものを分けました。
イチゴとマシュマロの焼き春巻作り(幼児~小学2年生)
春巻の皮にいちごとマシュマロをのせて、くるくる巻きます。表面にサラダ油をぬり、ホットプレートで両面をこんがり焼いて出来上がり。皮はパリパリ、中はトロリと甘くておいしいです。
豆電球と乾電池2回目(小学3年生~小学6年生)
1. 導線に電流が流れていることを、方位磁針を使って確かめました。電流の向きを変えたら針のふれはどうなるか? 方位磁針の置き方を変えたら針のふれはどうなるか? 電流を強くしたら針のふれはどうなるか? などについても調べました。
2. 分解した乾電池で、乾電池のしくみを学習しました。
3. 模型を使って、2つの信号の赤や青のランプが点くしくみを学習しました。
バナナのロールパンケーキ作り(小学3年生~小学6年生)
パンケーキのねたを作り、玉子焼き器でうすく焼いて、バナナとジャムを巻いてロールケーキ風に仕上げました。玉子焼き器でうすく焼くのは初めてという子がほとんどでした。真剣に慎重に、ねたを伸ばしていました。