2012年4月マンスリー実験レポート
水にとける(幼児~小学2年生)
1. ものが水にとけるってどんなこと?⇒時間が経っても水が透きとおったままであること、水に色がついていてもいい(無色透明だけとは限らない)
2. 早くとかす方法は?⇒かきまぜる、細かくする、水の温度を上げる、水の量をふやす、など
「水にとける」とはどういうことかを学び、色々なものを水に入れてみて、とけるかとけないかを調べました。
とけたもの:塩、赤色の絵の具、コーヒーの粉、緑色の食紅、上白糖
とけなかったもの:すな、紅茶の葉、パン粉、あおのり、クーピーペンシルの粉
万能換算尺作り(小学3年生~小学6年生)
かさ、長さ、重さ、面積の単位の換算は、2年生以上の子供たちにとって難題です。1リットル=10デシリットル、1メートル=100センチメートル、1キログラム=1000グラム、1平方メートル=100000平方センチメートルに始まって、キロリットル、立方メートル、立方センチメートル、キロメートル、トン、ミリグラム、平方キロメートル、アール、ヘクタール…など、覚えきれない位たくさんの単位が出てきます。この換算尺があれば、どんな単位換算もすぐにできて、とても便利です。
いちご大福作り(小学3年生~小学6年生)
白玉粉、水、あんこ、いちごがあれば、電子レンジですぐ作れます。お店で買うのはもったいない、と思ってしまう味と原価です。ご家庭でも是非お試し下さい。