HOME >> 実験・工作  >> 2015年5月マンスリー実験レポート

2015年5月マンスリー実験レポート

えんどう豆で数あそび(幼児~小学2年生)

5月にたくさん出回るえんどう豆。みんな、豆ごはんでいただいていたようです。

・さやごとのえんどう豆、さやをあけて豆が並んでいるところ、えんどう豆1粒、半分に切った断面の4通りをスケッチして色をぬりました。
・幼児は5こ、小学1、2年生は10このさやをもらい、ひとつずつさやを開けて何この豆が入っているか記録しました。合計何個入っていたか数えました。
・すぐ塩ゆでして美味しくいただきました。

クリップバッタ(幼児~小学2年生)

紙をはさむ文房具、プラスチック製のクリップを2こ使ってクリップバッタを作りました。クリップの大きさ、固さによって、バッタの飛び方や飛ぶきょりが変わります。

1. クリップ2こをしっかりとかみ合わせます
2. 両端の円形部分をはさみで切ります
3. 4本の足を折り曲げ、四つんばいにします。安定して立つように調整します

紙の不思議1回目(小学3年生~小学6年生)

実験1: どんな形の紙が重さに強いのかな?
じゃばら・びょうぶ形・円柱・2つ折りの4通りの方法でハガキを折り、1冊130gの本を何冊のせられるかで比べました。円柱⇒じゃばら⇒びょうぶ形⇒2つ折りの順に強く、最高52冊(6.76kg)ものせられました。

実験2: 千円札を2つ折りにして、折れ目に10円玉をのせて、千円札を開いていくと10円玉はどうなるでしょう?
10円玉の重心が千円札の折り目と一致するので、のったまま落ちないです。

実験3: アイスクリームカップを開いたらどんな形になるでしょう?

実験4: 不定形の紙の重心はどこにあるでしょう?

実験5: 目のちがう紙をはり合わせたらどうなるでしょう?
紙の目に対して、たて、よこ、ななめの方向になるようにして、同じ大きさの長方形を4枚ずつ切り取ります。切った長方形をはり合わせて、「おもて+うら」の組み合わせがちがう紙を作ります。組み合わせは「よこ+よこ」「たて+たて」「たて+よこ」「ななめ+よこ」「ななめ+たて」「ななめ+ななめ」の6通り。これらの紙が、かわいたらどうなるかを観察しました。人によって差はありましたが、「ななめ+ななめ」「たて+よこ」の組み合わせの紙が反り返ることが多かったです。

実験6: トイレットペーパーの芯を斜めに輪切りにして開いたら切り口はどんな形になるでしょう?
こまを真横から見た形になりました。