HOME >> 実験・工作  >> 2016年1月マンスリー実験レポート

2016年1月マンスリー実験レポート

水や湯にとかそう(幼児~小学2年生)

・角砂糖、氷砂糖をそれぞれ水と湯に入れた時のとける様子の違いを調べる

・とけ残ったほう酸をとかす方法を考えよう
a. かきまぜる b. 水をふやす c. 水の温度を上げる

せっけんのとけ方しらべ(幼児~小学2年生)

・せっけんが水にとける様子を調べる
・同じ重さのせっけんの大きさを変えて、とける時間を調べる
a. 大きいまま b. 四つに切る c. 細かくする

ふくわらい(幼児~小学2年生)

「アンパンマンとドキンちゃん」のふくわらいをしました。日本手ぬぐいで目かくしをして、お友達から「まゆげ」「目」「口」…と言って顔のパーツを手渡してもらい、台紙にのせました。同じアンパンマンはありません。くすっと笑いたくなるアンパンマンの方が多いです。

よく見てごらん(幼児~小学2年生)

1つの台紙に、16種類の似ているけど必ずどこかちがう絵が描かれています。その台紙のうえの絵と同じ絵のカードを、1枚ずつ台紙にのせていきます。注意力・集中力が必要です。学年が上がるにつれて、正解率は高くなりますが、100%正解するのはけっこう難しいです。

お楽しみ大会(小学3年生~小学6年生)

☆俳句かるた
1月恒例の小林一茶の俳句かるたとりをしました。小3・小4と、小5・小6の2チームに分かれました。最近はかるたとりのお手つきのルールを知らない子もいるので、説明してからスタート。初心者でもたくさんとれる子、よく経験していてもあまりとれない子、いろいろです。積極性、迅速に正確に判断する力が必要です。

☆ダイヤモンドゲーム
3人でするゲームです。1人15この三角駒を、反対側の陣地に動かします。途中、相手2人の駒をうまく飛び越えながら、早く15こ全部を到着させた人が勝ちです。

☆15ゲーム
1~15の数字が書かれたピースをずらしながら、1~15までを順に並べるゲームです。数人ずつ、よーいどん、と、誰が早く並べるか競争しました。