コンテンツへスキップ

児童ルームななつぼしのブログ

「科学する心を育てて40年」、兵庫県尼崎市の学習塾です

2023年1月13日

レモンとかぼす

レモンとかぼす、2つとも何年も庭で育てています。かぼすは毎年実りますが、レモンは30cm位の苗を買って8年目くらい、今年...

カテゴリー ななつぼし便り
2023年1月4日

2022年12月マンスリー実験レポート

☆クレープケーキ作り(小学1年生~小学6年生) 【新型コロナウイルス感染症対策で、引き続き教室では、手洗い・マスク・間隔...

カテゴリー 実験レポート [2022年度]
2022年12月7日

2022年11月マンスリー実験レポート

☆Xmasツリー作り(小学1年生~小学6年生) 【新型コロナウイルス感染症対策で、引き続き教室では、手洗い・マスク・間隔...

カテゴリー 実験レポート [2022年度]
2022年11月1日

2022年10月マンスリー実験レポート

☆紙皿回し(小学1年生~小学6年生) 【新型コロナウイルス感染症対策で、引き続き教室では、手洗い・マスク・間隔開け・換気...

カテゴリー 実験レポート [2022年度]
2022年10月5日

2022年9月マンスリー実験レポート

☆豆電球と乾電池の実験(小学1年生~小学6年生) 【新型コロナウイルス感染症対策で、引き続き教室では、手洗い・マスク・間...

カテゴリー 実験レポート [2022年度]
2022年9月10日

2022年8月マンスリー実験レポート

☆プリッツ作り(小学1年生~小学6年生) 【新型コロナウイルス感染症対策で、引き続き教室では、手洗い・マスク・間隔開け・...

カテゴリー 実験レポート [2022年度]
2022年8月5日

2022年7月マンスリー実験レポート

☆しゃぼん玉であそぼう(小学1年生~小学6年生) 【新型コロナウイルス感染症対策で、引き続き教室では、手洗い・マスク・間...

カテゴリー 実験レポート [2022年度]
2022年6月15日

スナップえんどう(実)とつりがね草(花)

スナップえんどうは3月ごろから花を咲かせ、4月中、実が収穫できました。つりがね草は秋に苗を植えました。3月ごろから高さ6...

カテゴリー ななつぼし便り
2022年6月8日

2022年5月マンスリー実験レポート

☆紙のパズルに挑戦(小学1年生~小学6年生) 【新型コロナウイルス感染症対策で、引き続き教室では、手洗い・マスク・間隔開...

カテゴリー 実験レポート [2022年度]
2022年5月18日

春の野菜や果物の草花

野菜や果物の花もいろいろ咲きました。 ふだん食卓に並んでいる野菜たちの可憐な花をお楽しみください。

カテゴリー ななつぼし便り

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 8
  • 9
  • »

ホームページに戻る

>> 児童ルームななつぼしHP

カテゴリー

  • ななつぼし便り (25)
  • 基本情報 (5)
  • 実験レポート [2007-2017年度] (1)
  • 実験レポート [2018年度] (12)
  • 実験レポート [2019年度] (12)
  • 実験レポート [2020年度] (12)
  • 実験レポート [2021年度] (11)
  • 実験レポート [2022年度] (8)
  • 特別講習 (3)

アーカイブ

リンク集

- ASOBIDEA
- 船江・厚生てらこや

©2023 児童ルームななつぼしのブログ

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る