2021年10月マンスリー実験レポート
☆浮沈子づくり(幼児~小学6年生)
【新型コロナウイルス感染症対策で、引き続き教室では、手洗い・マスク・間隔開け・換気を心掛けて取り組みました。】
ペットボトルの海の中で魚が浮いたり沈んだりする浮沈子を作ります。魚が浮いたり沈んだりするのを見ていたら飽きないです。
1. 魚の形のしょうゆ入れの口にナットをねじ込み、魚に油性マジックで色をぬる。
2. 500mlのペットボトルのまわりに油性マジックで海藻や魚や貝などを描いて海の中らしくする。
3. 魚が水に浮くようにしょうゆ入れの水量を調節する。
4. ペットボトルに中に魚を入れて完成。ペットボトルを両手でにぎると魚が沈み、手を離すと魚が浮き上がる。完成してみんなでやりました。