2018年9月マンスリー実験レポート
☆ おかね(小学3年生~小学6年生)
身近な存在〈おかね〉について学びました。
1. 今、日本で使われている〈おかね〉にはどんな種類のものがあるでしょう。
2. 6種類の硬貨(1円、5円、10円、50円、100円、500円)の大きさを調べよう。
3. 6種類の硬貨の重さを調べよう。
4. 4種類の紙幣(1000円、2000円、5000円、10000円)の大きさについて調べよう。
5. 4種類の紙幣の重さについて調べよう。
さらに最後に調べてみました。
6. 紙幣に描かれている人物はだれでしょう? ⇒高学年生は全員答えられました。
☆ 超能力カード作り(小学3年生~小学6年生)
だまって選んでピタリと当たる。「超能力カード」を作って遊ぼう!
1. 超能力カードを作る。
2. 色をぬったり絵を描いたりする。
3. 遊び方を教えてもらい、二人一組で当てっこしてみる。
(さくらももこ先生、ありがとうございました)
☆ かさくらべ(幼児~小学2年生)
最近見かけなくなったフィルムケース(1杯30cc)を使って、色んな容器にどれくらい水が入るか、予想を立てて実験しました。
- コップ
- 牛乳びん
- 汁わん
- ごはん茶わん
- コーヒーカップ
- ラムネびん
- すいとう
- 牛乳パック
- なべ
- やかん
☆ ヨット作り(幼児~小学2年生)
簡単に作れて、水に浮かべて遊ぶヨットを作ろう!
- 帆の部分にしっかり色をぬったり絵を描く
- 帆を竹串にはりつける
- フィルムケースに竹串をさす
- おもりの電池をフィルムケースにつける
- 水に浮かべてバランスを取る
☆ 植物スケッチ(幼児~小学2年生)
スタートから41年間ずっと続けてきた植物スケッチ、幼児たち中心に毎回ドリル学習のあとに季節の草花や野菜を鉛筆とクーピーで描きます。自分の目でものを見てしっかり観察する力が身に付きます。
今日は、ひがんばなをスケッチしました。予想以上に水上りもよく、紅白そろいました。